
ストックイラストとADHDの相性がいいって本当なの?

当事者
うん!ストックイラストはADHDの過集中を生かせる副業だね!
この記事ではADHDの特性を持つイラストレーターのたなぼたが、イラストを投稿してダウンロードされることで収益が発生する蓄積型の副業であるストックイラストとADHDの相性の良さを解説します!
▼この記事を書いた人

たなぼた
こんにちは!ADHD当事者のたなぼたです!
フリーランスのたなぼたです!自身の特性であるADHDが強みとなる副業を探し続けてイラストとブログに辿り着く。「ADHD×副業」というカテゴリーで情報発信をしています。
ストックイラストって何?

自分で描いたイラストがダウンロードされることで報酬が発生する蓄積型の副業です。サイトに自分のイラストを投稿し蓄積されていくことが、その名前の由来となっています。ユーザーが無料でダウンロードできるサイトと有料でダウンロードできるサイトがあります。無料サイトだとイラストACが有名です。

初心者は無料サイトが新規参入しやすいよ!
相性がいい理由3選!

結論から言うと、ADHDとストックイラストの相性はとても良いです。理由としては以下の通りです。
・過集中を強みにできる!
・環境を整えれば好きな場所で作業できる!
・リアルな人間との接触なし!
以上の3点がストックイラストとADHDの強みを掛け合わせた際にプラスアルファに働くポイントです。現在私は本業の傍らでストックイラストを行い、月に約1万円の収益を得ています。
過集中を生かそう!

まず、没頭しすぎてしまうというネガティブな要素にもなりえる特性の過集中については、過集中をそのまま仕事に生かしてしまおう!ということ。

エネルギー補給と休憩を忘れないでね!
ストックイラストは、描けば描いただけ蓄積として残ります。またダウンロードされればされただけ収益が出ます。その為、過集中してイラストを量産できた方が強みとなるし、圧倒的な投稿数がダウンロードを伸ばす鍵ともなるので、ADHDの過集中という特性は有利に働き収入UPにも繋がります。
好きな場所で作業しよう!

パソコン1台とネット環境さえあればどこでも作業が出来るので、ストレスフリーな状況を作りやすいです。その為作業を継続しやすくなりますし、会社と違って環境を自分で調整しやすい点は、ADHDの方にとってはとても嬉しい点ですよね!
在宅作業はもちろんのこと、WIFIとパソコンさえあれば好きな場所でストレスフリーに作業ができます。

自分の居心地のいい環境を見つけてね!
余計な人間関係はなし!

これに関しては言葉通り、煩わしい人間関係は一切ありません。サイトに登録してイラストを描いて投稿するまで全て自分一人で完結します。分からないことがあれば自分で調べて解決する能力が必要となりますが、人間関係を気に掛けながら働くことが苦手なADHDの方には一番うれしい点ではないでしょうか。

調べる力はどの分野でも役に立つよ!
副業をして自信を得よう!

私自身、ADHDの特性が原因で仕事でつまずくことが多くあり、日々悩んだり落ち込んだりすることが多いです。(現在私は時々コンサータを服用中)

コンサータとはドーパミンとノルアドレナリンを増やすお薬です!
しかしながら、自分に合う作業やシステムが見つかればそこから好循環を生むこともできます。私の場合はたまたまそれがイラストにハマり、うまくエネルギーを注げています。

また、自分が描いたイラストがダウンロードされ、小さいながらに自分のスキルで収入を得ていることが小さな自信となっています。ADHDの方は小さな成功体験をたくさん築いて自信を持てるようになることが大切。その積み重ねがその後の人生を後押ししてくれます。
まとめ

副業をして自分なりのセーフティーネットを何重にも用意しておくことはADHDの人にとってとても重要なことです。

何かの突発的なトラブルでどれかひとつの収入源が無くなってしまっても別の収入源でしっかりと補填してリスクを予防しましょう!イメージとしては財布をひとつにしないで複数持っておくというような感じです。
今回は自分の経験からADHDとストックイラストという副業はうまく歯車が合うのではないかと思い記事にしました。ストックイラスト以外にもADHDの方に向いている副業やライフハック術をこれからも紹介していきますのでぜひまた気が向いたらこのブログに遊びにきてください!

日々悩みながら最善の方法をまとめています!
当事者のたなぼたが何かしら発信をしております。

[…] saatuki.com/?=583 […]