ADHD当事者がイラストで稼いだお金を全部ブログ運営に突っ込んだ!

  

ぴよた

イラストの売り上げって何に使ったの?

ADHD
当事者

個人ブログの運営費に充ててるよ!

 本業以外にも、小さくても収入源が欲しいと思って「ストックイラスト」という蓄積型の副業を始めました。イラスト収益が10万円ほど貯まった頃、私はそのお金の使い道について考えるようになりました。

 結果的に、私はそのお金をブログを運営する為のサーバー代や関連書籍などの購入費として「自己投資」に充てました。その理由とは、、、

▼この記事を書いた人

たなぼた

こんにちは!ADHD当事者のたなぼたです!

自信の特性であるADHDが強みとなる副業を探し続けてイラストとブログに辿り着く。ADHD×副業というカテゴリーで情報発信をしています!お金の管理術やライフハック術も発信しています。

ADHDがブログを始めてみた!!

投資のコインを積み重ねるサラリーマン男性/無料イラスト/フリー素材ならイラストAC

 イラストで得た10万円の使い道の内訳はと言うと、、、

ConoHawingというレンタルサーバーを契約してブログを開設しよう!!」

と思いたった私ははその10万円を月々のレンタルサーバー代、そして関連書籍代などの「自己投資」の充てました。

 「投資」と言うと少し大げさですが、なくなってもいいお金で新しいことに挑戦して元本を増やしてみたいという欲求がくすぶっていたので、それを実践するいい機会でした。

時間の切り売りに限界を感じたアラフォー!

右肩上がりで円通貨を稼ぐ若い男性/無料イラストならイラストAC

 ブログを選んだ理由としては、自分の「時間の切り売り」をしてお金を得るという働き方に限界を感じていたから。

 毎日出勤して目の前にある同じ業務をこなして帰宅するという毎日の繰り返しにも不安を感じていました。不安をかき消したい気持ちもあって将来に向けてコツコツとサイドワークとしてお金のなる木を増やしていきたいなと考えています。

 今の仕事を今後何十年と続けていくことは、現実的には厳しいと感じる時も多々あります。そして色んな副業を試してみた結果、

辿り着いた場所が「ブログ」でした。

 稼げるようになるまでは長い時間がかかること、片手間では成功できるほど甘い世界ではないこと。それが逆に自分にとっては魅力となり、時間が掛かるなら早い方がいいだろうということで自分の趣味の時間を減らして毎日ブログについて学びながら記事作成を進めています。

 ブログの媒体選びについても、アメーバブログのような既存のメディアではなく、自分で運営できてオリジナリティを出せるということにこだわって、WordPressを使って自分でゼロから作成しました。

投資を通じて学んだこと

 勉強になったことは、

 雇われた状態ではなく自分の力でお金を稼ぐことの大変さを知ると、そのお金の使い方に差が出るということ。日々お金の使い方をよく吟味して自分の納得のいく事だけにお金を使いたいと考えるようになりました。 

 結果的に、飲み会や付き合いなどに参加する頻度は減り、読書をしたり健康の為に自炊をする時間が増えました。

 そして気が付くと、、、

 いつのまにかストックイラストという副業を通じてお金という物理的な収益も得ましたが、同時に「副産物」として自分へ投資するという新しい価値観を得ていました。この過程で得た知識はブラッシュアップしながら自分の中で熟成させていこうと思っています。

たなぼた

知識は誰にも奪われない自分だけの資産になるはず!

まとめ

 副業を通じて収益を得るようになってから、普段の生活でも対価に見合わないサービスや商品への支払いはしないようになりました。以前は漠然と支払いをしていましたが、今はかなりシビアに考えます。お金を得るプロセスが変わることで、考え方やお金の使い方が変わるという面白い体験ができたことが私にとって副業を始めた一番の収穫であり、副産物だったのです

ぴよた

副業を通じてお金の勉強をしたんだね!

 惰性での支払いを辞め、目的を持ってお金を使えるようになったことで生活にメリハリが付き、自分を形成する為の自信へと繋がっています。その値打ちはブログのランニングコストである「月額1,000円以上」の価値を私にもたらしてくれました。

たなぼた

読書習慣も身に付いたよ!

 ブログ運営は、私にとって人生を舵取りする為の大事なツールであり、これからももっといいお金の使い方をして生活の質を向上させたいというモチベーションに繋がっています。



PAGE TOP