
ブログを開設したいけどレンタルサーバーって何を基準に選べばいいのかな?

ワードプレスの簡単インストール機能が付いている会社を選ぶことだよ!
この記事では「ワードプレスの簡単インストール機能」が付いたサーバー会社をまとめました。収益化ブログの開設を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
▼この記事を書いた人

こんにちは!
フリーランスのたなぼたです!自身の特性であるADHDが強みとなる副業を探し続けてブログに辿り着きました!ADHD×副業というカテゴリーで情報発信をしています!

サーバー会社を選ぶコツ

結論から言うと、前述の通りサーバー会社を選ぶコツは、ワードプレス利用者をサポートしている
「ワードプレスの簡単インストール」
の機能を用意しているレンタルサーバー会社を選ぶこと!理由としては、ワードプレスの簡単インストールを用意しているサーバー会社を選ぶと、そのあとのブログ開設がスムーズに15分ほどで済んでしまうから!
これから紹介するレンタルサーバー会社は全て「ワードプレスの簡単インストール」が用意されています。

結論、どのサーバー会社を選んでも大きな外れはないです!
サーバー会社4選まとめ
▼公式サイト

国内シェアNo1の実績を持つサーバー会社で高性能の為企業サイトでも十分に対応できるスペックを持っています。
10日間の無料お試しもできるのでどんなコントロールパネルになっているのか実際に触ってみたい、多少価格が高くてもスペックを重視する人におすすめです。
▼10日間無料お試しができます!
▼公式サイト

国内最安水準に設定されていて料金がお安いことが特徴。レンタルサーバーと独自ドメインを同時に申し込むことでサーバー初期費用が無料となりドメインの取得が実質0円になるので、
サーバーと独自ドメインを一緒に取得するのがおすすめです。
▼公式サイト

・ロリポップ!サーバー
ロリポップ!の最大の特徴はなんといっても安さです。デメリットとしては、安いがゆえにスペックが少し劣っていますが、最近ハイスピードプランも登場しており他のサーバーに引けを取らないスピードに追い付いてきたと言われています。
諸々のスペックよりもコスパを重視したい方におすすめです。
▼無料お試しができます!
▼公式サイト

・ヘテムルサーバー
GMOペパボが運営するサーバー会社のひとつ。現在のプランは1100円~(契約期間によって異なる)のひとつだけのようです。コントロールパネル(管理画面)が見やすいと言われていて初心者でも利用しやすいレンタルサーバーのひとつです。
以上の4社が簡単インストールを用意しており、且つ独自ドメインを無料でひとつもらえるサーバー会社です。
ドメインを2つもらうなら

上記の4社以外にもConoHa WINGというサーバー会社で契約すると簡単インストール機能も付いて独自ドメインが2つもらえるという嬉しい特典が付いているので、今後ブログを複数展開していきたい方にはおすすめです!

ブログコンセプトが複数ある人ならこれ!
▼公式サイト

サーバー会社のお申し込みページに進むと、サーバーの容量や機能によって複数のプランが用意されていますが、個人サイトの運営であればベーシックプランやスタンダードプランなどで十分です。
まとめ

補足として、サーバー会社は契約した後に他のサーバー会社に引っ越すこともできるので最初はあまり深く考えなくてもいいかなというところ。
また、利用者数も多いのでどのサーバーを選んでも大きな外れはないのでワードプレスの簡単インストール機能が付いているところさえ選べれば大丈夫です!
▼WordPressでブログを開設する